Webデザインスキルを身につけたいけれど、どのスクールを選べばいいか迷っていませんか?
デジハリオンラインのWebデザイナー講座は、20年以上の教育実績を持つデジタルハリウッドが運営するオンライン講座です。現役のクリエイターが講師を務め、実践的なスキルを学べることで注目されています。
しかし実際のところ、受講生の評判はどうなのでしょうか。料金に見合った価値があるのか、本当にスキルが身につくのか気になりますよね。
この記事では、デジハリオンラインWebデザイナー講座の実際の口コミや評判を詳しく紹介します。良い評価だけでなく、気になる点についても包み隠さずお伝えしていきます。
デジハリオンラインWebデザイナー講座の基本情報と料金
デジハリオンラインでは、目的に応じて選べる3つのWebデザイナー講座を提供しています。それぞれ料金体系や学習期間が異なるため、自分の目標に合わせて選ぶことが大切です。
各コースの料金と期間
デジハリオンラインの主要コースの料金と期間は以下の通りです。
コース名 | 料金 | 学習期間 | 学習内容 |
---|---|---|---|
Webデザイナー講座 在宅・副業プラン | 393,800円 | 7ヶ月 | HTML/CSS、JavaScript、Photoshop、Illustrator |
Webデザイナー講座 就転職プラン | 281,600円 | 7ヶ月 | 基本的なWebデザインスキル + キャリアサポート |
Webデザイナー講座 フリーランスプラン | 437,800円 | 8ヶ月 | 上記内容 + 企画・ディレクション、フリーランススキル |
すべてのコースで分割払いが可能で、月々の負担を抑えながら受講できます。最長36回払いまで対応しているため、まとまった費用を用意するのが難しい場合でも始めやすいです。
Adobe Creative Cloudのライセンスも特別価格で購入できるため、通常よりもお得にソフトを利用できます。
他スクールとの料金比較
主要なWebデザインスクールとの料金比較を見てみましょう。
スクール名 | 料金目安 | 期間 | 特徴 |
---|---|---|---|
デジハリオンライン | 281,600円〜 | 7-8ヶ月 | オンライン完結、Adobe特別価格 |
テックアカデミー | 174,900円〜 | 4週間〜 | メンタリング重視、短期集中 |
侍エンジニア塾 | 165,000円〜 | 4週間〜 | マンツーマン指導 |
DMM WEBCAMP | 169,800円〜 | 4週間〜 | 転職サポート充実 |
デジハリオンラインは他スクールと比べて料金は高めですが、学習期間が長く設定されており、じっくりとスキルを身につけられる点が特徴です。
給付金対象コースの詳細
デジハリオンラインのWebデザイナー講座は、厚生労働省の教育訓練給付制度の対象講座に指定されています。
給付金制度の概要
- 受講料の20%(最大10万円)が支給される
- 雇用保険に加入している方が対象
- 受講修了後に申請手続きが必要
例えば就転職プランの場合、281,600円の20%にあたる56,320円が給付されるため、実質225,280円で受講できることになります。
給付金を利用する場合は、受講前にハローワークでの手続きが必要です。対象者かどうか不安な場合は、事前に最寄りのハローワークで確認しておきましょう。
受講生の良い評判・口コミ
実際に受講した方々からは、多くの良い評価が寄せられています。特に講師の質や教材の充実度について高く評価する声が目立ちます。
講師の質の高さに関する評価
「現役で活躍しているデザイナーの方が講師なので、実際の現場で使えるテクニックを学べました」という声が多く聞かれます。
講師陣は全員が現役のクリエイターで構成されており、理論だけでなく実践的なノウハウを教えてもらえるのが大きな魅力です。業界の最新トレンドや現場でよく使われる手法についても詳しく解説してもらえます。
質問に対するレスポンスも早く、「疑問点を投稿すると、だいたい1日以内には返答がもらえる」という受講生の声もあります。オンライン学習では孤独感を感じやすいものですが、講師とのやり取りがあることで安心して学習を進められます。
動画教材の分かりやすさ
「動画が丁寧で、何度でも見返せるのが助かった」という評価も多く見受けられます。
デジハリオンラインの動画教材は、初心者でも理解しやすいよう段階的に構成されています。Photoshopの基本操作から、実際にWebサイトを作る工程まで、一つひとつの手順が丁寧に解説されているのが特徴です。
倍速再生や巻き戻し機能も充実しており、自分のペースで学習を進められます。「仕事が忙しい時期は倍速で復習し、しっかり覚えたい部分は何度も見返した」という活用方法を取る受講生も多いようです。
Adobe製品の特別価格購入
「Adobe Creative Cloudが学生価格で購入できるのは大きなメリット」という声も目立ちます。
通常、Adobe Creative Cloudの年間プランは72,336円ですが、デジハリオンライン受講生は39,980円の特別価格で購入できます。これだけで年間3万円以上の節約になるため、実質的な受講料負担が軽減されます。
Webデザインに必要なPhotoshop、Illustrator、Dreamweaverなどがすべて含まれているため、追加でソフトを購入する必要がありません。
就職・転職サポートの充実
「キャリアセンターのサポートが手厚く、転職活動がスムーズに進んだ」という評価も多く寄せられています。
デジハリオンラインでは、専任のキャリアアドバイザーが受講生一人ひとりの転職活動をサポートしています。履歴書の添削から面接対策、ポートフォリオの作成アドバイスまで、幅広い支援を受けられます。
企業との結びつきも強く、「デジハリ出身者を積極的に採用したい」という企業からの求人も多数あります。卒業生の就職実績も豊富で、安心して転職活動に臨めます。
受講生の悪い評判・口コミ
一方で、受講生からはいくつかの課題点も指摘されています。これらの声も参考にして、自分に合うかどうか判断することが大切です。
料金の高さに関する声
「他のスクールと比べて料金が高い」という声は少なくありません。
特に学習期間が長い分、月々の学習量に対して料金が割高に感じる受講生もいるようです。「同じ内容なら、もっと安いスクールもある」という意見も見受けられます。
ただし、「長期間じっくり学べる分、知識が定着しやすい」「Adobe製品の特別価格を考えると、実質的な負担はそれほど高くない」という反対意見もあります。
料金に見合った価値があるかどうかは、個人の学習スタイルや目標によって判断が分かれるところです。
学習継続の難しさ
「モチベーションの維持が大変」という声も目立ちます。
オンライン学習の特性上、自己管理能力が求められるため、途中で挫折してしまう受講生も一定数いるようです。「仕事が忙しくて学習時間を確保できない」「一人で学習していると孤独感を感じる」という悩みが多く聞かれます。
特に7-8ヶ月という長期間の学習になるため、最初のやる気を保ち続けるのは簡単ではありません。定期的な目標設定や学習スケジュールの見直しが必要になってきます。
フィードバックの遅れ
「課題の添削に時間がかかることがある」という指摘もあります。
受講生が多い時期には、課題の提出から添削結果が返ってくるまで1週間以上かかることもあるようです。「すぐにフィードバックがほしいのに、次の学習に進めない」という不満の声も聞かれます。
ただし、この点については改善が進んでおり、最近では以前よりもフィードバックのスピードが上がっているとの報告もあります。
デジハリオンラインの特徴とメリット
デジハリオンラインには、他のスクールにはない独自の特徴があります。これらのメリットを理解しておくことで、自分に合った学習環境かどうか判断できます。
オンライン完結型の学習システム
デジハリオンラインの最大の特徴は、すべての学習がオンラインで完結することです。
通学の必要がないため、地方在住の方や忙しい社会人でも受講しやすい環境が整っています。24時間いつでも動画を視聴でき、自分の生活リズムに合わせて学習を進められます。
スマートフォンやタブレットでも動画視聴が可能なため、通勤時間や昼休みなどのスキマ時間を有効活用できます。「電車の中で理論部分を学習し、家でパソコンを使って実習する」という使い分けをする受講生も多いです。
目的別の3つのコース設計
受講生の目標に応じて、最適なコースを選択できるのも大きなメリットです。
在宅・副業プランは、現在の仕事を続けながら副業としてWebデザインを始めたい方向けです。基本的なスキルから実案件に対応できるレベルまで、段階的に学習できます。
就転職プランは、未経験からWebデザイナーとして転職したい方に最適です。キャリアサポートが充実しており、転職活動まで一貫してサポートを受けられます。
フリーランスプランは、将来的に独立を目指す方向けで、デザインスキルに加えて営業や案件管理などのビジネススキルも学べます。
現役クリエイター講師による指導
すべての講師が現役のクリエイターである点も、デジハリオンラインの大きな強みです。
教科書的な知識だけでなく、実際の現場で培った経験やノウハウを直接学べます。「こういう時はこうした方がいい」「クライアントとのやり取りではここに注意」など、実践的なアドバイスをもらえるのは貴重です。
業界の最新動向や技術トレンドについても詳しく、常にアップデートされた情報を提供してもらえます。
20年の教育実績と9万人の卒業生
デジタルハリウッドは1994年の設立以来、20年以上にわたってクリエイター教育に携わってきました。
これまでに9万人以上の卒業生を輩出しており、その多くが業界の第一線で活躍しています。長年の教育ノウハウが蓄積されているため、効率的で実践的なカリキュラムが組まれています。
卒業生同士のネットワークも強く、転職や独立の際に情報交換や相談ができる環境も整っています。
他のWebデザインスクールとの比較
デジハリオンラインを検討する際は、他のスクールとの違いを理解しておくことが大切です。それぞれに特徴があるため、自分の目標に最も適したスクールを選びましょう。
大手スクールとの料金・サービス比較
主要なWebデザインスクールとの詳細比較は以下の通りです。
比較項目 | デジハリオンライン | テックアカデミー | 侍エンジニア塾 | DMM WEBCAMP |
---|---|---|---|---|
料金 | 281,600円〜 | 174,900円〜 | 165,000円〜 | 169,800円〜 |
期間 | 7-8ヶ月 | 4週間〜16週間 | 4週間〜24週間 | 4週間〜16週間 |
学習スタイル | オンライン動画 | メンタリング重視 | マンツーマン | チーム開発あり |
転職サポート | あり | あり | あり | 転職保証あり |
Adobe特典 | 特別価格購入可 | なし | なし | なし |
デジハリオンラインは料金は高めですが、学習期間が長く設定されており、Adobe製品の特典もあります。急いでスキルを身につけたい場合は他のスクールの方が適している場合もあります。
デジハリオンライン独自の強み
デジハリオンラインならではの特徴として、以下の点が挙げられます。
長期間の学習サポート
7-8ヶ月という長期間で学習するため、無理なくスキルを身につけられます。仕事をしながらでも続けやすいペースで設計されています。
豊富な実習課題
単なる知識学習だけでなく、実際にWebサイトを制作する課題が多数用意されています。ポートフォリオとして使える作品を複数作成できます。
業界との強いつながり
20年以上の教育実績により、多くの企業とのネットワークが構築されています。就職先の選択肢が豊富で、有名企業への転職実績も多数あります。
卒業後のキャリアサポート体制
デジハリオンラインでは、卒業後も継続的なサポートを受けられます。
xWORKS(クロスワークス)というデジハリ生専用の案件紹介サービスがあり、フリーランスとして活動したい卒業生に実案件を紹介しています。最初は簡単な案件から始めて、徐々にレベルアップしていけるようサポートしてもらえます。
転職活動についても、卒業後1年間はキャリアセンターのサポートを受けられます。「転職がうまくいかない」「もう一度相談したい」という場合でも安心です。
デジハリオンラインがおすすめな人
デジハリオンラインの特徴を踏まえて、どのような方に適しているかを整理してみました。自分の状況や目標と照らし合わせて判断してください。
本格的なWebデザインスキルを身につけたい方
「趣味レベルではなく、プロとして通用するスキルを身につけたい」という方にはデジハリオンラインが適しています。
カリキュラムは実践的で、現場で実際に使われている技術や手法を学べます。Photoshop、Illustrator、HTML/CSS、JavaScriptまで幅広くカバーしており、Webデザイナーとして必要なスキルを体系的に習得できます。
課題も実際のWebサイト制作を想定した内容になっており、卒業時にはポートフォリオとして使える作品を複数持つことができます。
フリーランスや副業を目指す方
将来的に独立したい方や、副業として収入を得たい方にもおすすめです。
特にフリーランスプランでは、デザインスキルに加えて営業方法や案件管理など、独立に必要なビジネススキルも学べます。「技術は身についたけれど、仕事の取り方がわからない」という状況を避けられます。
xWORKSという案件紹介サービスもあるため、卒業後すぐに実案件に挑戦できる環境が整っています。最初は小さな案件から始めて、徐々に単価を上げていくことが可能です。
業界最大手の実績を重視する方
「安心して学習したい」「実績のあるスクールで学びたい」という方には、デジハリオンラインの長年の実績が大きな安心材料になります。
20年以上の教育実績と9万人の卒業生という数字は、他のスクールにはない圧倒的な実績です。カリキュラムの質や就職サポートの充実度についても、長年の経験に基づいて改善が重ねられています。
企業からの信頼も厚く、「デジハリ出身者なら安心」という評価を受けることも多いです。転職活動の際にも有利に働く場合があります。
まとめ
デジハリオンラインWebデザイナー講座は、現役クリエイター講師による質の高い指導と、20年以上の教育実績に基づく充実したカリキュラムが魅力のスクールです。
良い評判として多く挙げられるのは
- 現役講師による実践的な指導
- 分かりやすい動画教材
- Adobe製品の特別価格購入
- 手厚い就職・転職サポート
一方で気になる点として
- 他スクールと比べて料金が高め
- 長期間の学習でモチベーション維持が大変
- 課題フィードバックに時間がかかる場合がある
料金は高めですが、Adobe製品の特典や充実したサポートを考慮すると、コストパフォーマンスは決して悪くありません。特に、じっくりと基礎から学びたい方や、将来的にフリーランスとして活動したい方には適したスクールと言えるでしょう。
まずは無料説明会に参加して、カリキュラムの詳細や学習環境について確認してみることをおすすめします。自分の目標や学習スタイルに合うかどうか、実際に話を聞いてから判断するのが一番確実です。